バストアップケア

あなたの足元、歪んでいませんか?美胸を支える足元ケア

 

美胸を作るにはまず足元から整えると早い!

 

 

バストアップのためには
バストの下にある肋骨をしなやかに整えることが大切です。

身体は繋がっているので、下半身の歪みは上半身の歪みにつながります。

 

効率的にバストアップをしていくためにも、

身体を支えている足元をきちんと整えて安定した状態にすることがポイントです💎

足元のチェックポイント

 

歪んでいる自覚はあるけど、

どこをチェックしたらいいの?

という方はこちらの動画を参考にみてみてくださいね👇👇👇

【バストアップ】美胸と下半身痩せにオススメエクササイズ5選!

 

あなたはどちらの足元タイプ?

 

足👣には内・外・横に3つのアーチがあり
それにより全身の体重を支えて歩いた時の衝撃を受け止めています。

ここで特に注目していただきたいのが

土踏まずの部分である足の内側のアーチです

このアーチはありすぎてもなさすぎてもバストアップにはNG

ほとんどの方は扁平足といって足が内側に倒れてしまいアーチがなくなっています

 

ただ、足裏を見たときにアーチがあったとしても

足が内側に倒れることで扁平足になっている方もいるので

アーチがあったから安易に平気だと判断しないようにしてくださいね

 

まず、立った状態で

後ろから足を見たときに、踵があまり倒れないのが正常です

 

 

もっと詳しくいうと

ふくらはぎの中心かかとの骨の中心を結んだ線

かかとの骨の中心かかとの骨のでっぱりを結んだ線

少し内側に倒れるように3~5度傾いていれば正常です

扁平足

かかとが外側に倒れて、重心が内側の親指側に落ちている状態
※何もないところでつまずきやすい人は要注意。

ハイアーチ

かかとは内側に倒れて重心が外側の小指側に落ちる状態
※着地の時に足指の付け根やかかとに衝撃を受けやすくなっているので要注意。

 

 

扁平足かハイアーチの見分け方

  • 靴底のすり減り
  • 角質
  • タコの位置

をチェックしてみるとわかりやすいですよ

重心になっている側がすり減りが強かったり角質やタコになっているので、ひとつの判断材料にしてみてください^^

 

扁平足さん向けおっぱい整体

 

【足裏バンバン】

①椅子に座る。
②かかとを床につけた状態でつま先を上げて床をバンと叩く。(30回ほど)

 

ハイアーチさん向けおっぱい整体

 

【正座で後ろに倒れる】

①床に正座になる。つま先とかかとはまっすぐに。
②無理のない範囲で後ろに体重をかけて、スネをじんわりと伸ばしていく。(10秒3回)

おっぱい整体をやりつつ普段の足の使い方も見直すようにしてみてくださいね💖

 

内側、外側に足を倒さないように

かかとから🌹ゆっくり着地🌹して足指を蹴り出し、つま先で抜ける
丁寧な歩き方を心がけてくださいね❣

 

こちらの動画でも分かりやすく解説しているのでぜひ参考にしてみてくださいね👇👇👇

【バストアップ 】美胸作りは足元から!おすすめエクササイズ2選

 

おっぱい整体がひとしきり終わった後は

じんわりとした筋疲労と気持ちよさが残るので

皆さんも是非試してみてくださいね

 

足裏ケアや靴の選び方についてご紹介している、こちらのブログも是非見てみてくださいね👇👇👇

 

さいごに

 

寒さも厳しくお身体が寒さで力んでしまう事も多いと思いますが

おっぱい整体を駆使して寒さを乗り越えましょう

正しく続けていけば、足元の歪みも改善していけますよ

 

えいえいおーっぱい(・)(・)💕

 

 

この記事を書いた人
ひとみ
子育て歴は10数年になります。 私も産後の身体の変化やお胸の変化に驚いた1人です。 ナイトブラや美肌サプリを試してみたこともあり、まるでおっぱい難民のような時期がありました。 COCIAに出会って骨格から変える、体質から変える、根本から変えていくというコンセプトに魅了されて、この道に飛び込みました。 実際に取り組んでいく中で、自分の歪みが取れて産前の骨格に戻っていく感覚に驚きました。さらに、離れていたお胸が中央に寄ってきた嬉しい変化もあり、その効果を実感しています。 これからもお胸の成長を通じて、笑顔を広めていきたいと思っています♪
LINEの友達追加はこちら

元Aカップ貧乳から30歳過ぎてバストアップした秘訣と15,000人以上の施術実績を元に正しいバストアップ方法をお届け!

LINE限定でのお得なクーポン、バストアップ商品プレゼント企画も開催しているのでお見逃しなく。