巻き肩(前肩)の自覚がある方は多いですね。
サロンにも気にされている方がたくさんいらっしゃいます💦
姿勢が悪く、少し老けた印象に印象にも見えますよね…
この巻き肩、バストアップの妨げになりますので、しっかりと改善していきましょう!
なぜ巻き肩になるのか、そして巻き肩を解消する簡単なケア方法について、お伝えしていきますね✨
巻き肩の原因
PC作業が多い方や、スマホを頻繁に使う方、調理師さんなど。

手先をよく使う方は手の強張りから歪みが生まれてしまい、腕のねじれへと繋がってしまいます。
全身は繋がっているので、腕のねじれがやがて肩甲骨の歪みになってしまいます。
この他にも、普段の姿勢が悪かったり、ストレスなどの心理的なストレスによっても上半身は強張ってしまいます。
特に首・肩まわりがガチガチに強張ってしまうと、肩甲骨の位置が外側に引っ張られてしまいます。

さらに、肩甲骨が前にも傾いていると、巻き肩(前肩)になってしまうんですね。

このような状態ですと、僧帽筋や肩甲挙筋といった筋肉が常に引っ張られ、緊張状態になるため、結果として血行不良になり、肩こりを感じやすくなります。

また、肩が前に出ることでバランスをとろうとして、頭が前に出てストレートネックの状態になりやすいです。
頭が前に突き出す姿勢になることで、余計に首の筋肉や神経に負担がかかって首まわりのコリを引き起こしてしまいます💦
こうした姿勢の悪さが長年蓄積することで、首肩まわりのコリもより強固なものになってしまいます。
このまま放っておくと、四十肩、五十肩などになってしまいます。
また、前肩になると肋骨もいっしょに内側に巻き込んでしまうため、
- デコルテが削げやすく、谷間部分は凹んでしまいお肉がつきにくい
- 肋骨の前面が固まり、背面が過緊張したり過度に伸張して、浅い呼吸になり肋骨がガチガチにかたくなる
といったことにつながり、バストダウンの原因に。。。
でも、正しい姿勢やケアを続けることによって、ここまで綺麗に改善することが可能ですよ!


どのようなケアが有効なのか、お伝えしていきますね✨
おすすめケア
基本の姿勢
まずは基本の姿勢をマスターしちゃいましょう♬
正しい姿勢が出来ていないことには、どんなにケアをしても日々のクセで元に戻っていってしまいます…
コキアでは根本的にお身体を整えるべく、基本の正しい姿勢の取り方についてお伝えしています。
とても簡単で効果抜群なので、ぜひチェックしてみてくださいね!
ここまでしっかりとお伝えしているサロンは数少ないですよ。
肘伸ばし
手を使う作業が多い方は手の歪みが腕のねじれや歪みとなり、前肩の原因となってしまいます。
座りながらいつでも簡単に出来るので、ぜひ日々の習慣に取り入れてみてくださいね!
肩甲骨回し
まとめ



元Aカップ貧乳から30歳過ぎてバストアップした秘訣と15,000人以上の施術実績を元に正しいバストアップ方法をお届け!
LINE限定でのお得なクーポン、バストアップ商品プレゼント企画も開催しているのでお見逃しなく。