お胸のお悩みとともに多いのが、肋骨が飛び出ていること。

お胸の下の肋骨がボコッと飛び出ていたり、ゴツゴツとした骨感が気になったり、左右で形が違って歪みがあったり…
お胸の小ささとともに、肋骨の骨感があると女性らしいボディラインの印象が損なわれてしまうんですよね。
サロンにいらっしゃるお客様の大半の方が悩まれている印象ですね。
肋骨の形を変えるのって難しそうと思われるかと思いますが、意外にも日々のケアで簡単に整えていくことが可能なんです
簡単なセルフケアや普段の意識で綺麗に整えやすい部位だったりします!
肋骨の形が整うだけでお胸が目立つ体になってスタイル良く見えますし、もちろんバストアップにも繋がります✨
今回はそんな肋骨のケア方法をお伝えしていきますね🎶
肋骨が目立つ原因
肋骨自体が元々歪んでいる場合もあるのですが、自分で肋骨を目立たせてしまっている、または肋骨以外の箇所からの影響も考えられます。
①姿勢が猫背、反り腰になってしまっている場合
姿勢が猫背、または反り腰になってしまっていると、肋骨が内側に入ってしまったり、
反り腰だと突き出すようになり、余計に骨っぽさが目立ってしまったり広がってしまう原因にもなります。

②背骨や骨盤に歪みがある場合
人間の身体は繋がっているので肋骨も単体で浮いているわけではなくて、背骨、そしてそこから骨盤に繋がっています。背骨に側弯(背骨が左右に湾曲している状態)でしたり、骨盤が斜めに傾いてしまっていると、繋がっている肋骨まで左右で出方が違くなってしまったり、肋骨自体の歪みにも繋がります。

おすすめの肋骨のケア
まずは肋骨が目立つ原因となる姿勢の悪さを改善していきましょう✨
良い姿勢が出来ているつもりでも、実は腰が反り過ぎている方はとても多いです!
背骨の歪みからくる肋骨の歪みには壁タッチが有効✨
しなかやな背骨を目指しましょう!
側弯の方にはぜひ取り入れていただきたいケアです。
肋骨自体を整えるには、まずは王道の肋骨ほぐしがおすすめです!
お洋服の上からでも出来ちゃうめちゃめちゃ簡単なケア🎶
毎日隙間時間に気になる部分をコツコツほぐし続けると、肋骨がなだらかに整ってきますよ✨
開き過ぎた肋骨を締めてあげるには胸式タオルがおすすめ!
アンダーが細くなるとそれだけでお胸の印象が強まりますよ💕
こちらの肋骨を締めるエクササイズもぜひ参考にされてみてくださいね🎶
まとめ
バストアップのためには全身を整えていくことが大切。
足元の骨格から根本的に整えていくことでお胸の土台となる肋骨も整い、しっかりと栄養が行き届くことになりますし、お胸以外の脚やお尻がスッキリするだけでお胸が目立つ美しいプロポーションに見えちゃうんです✨
コキアのバストアップメソッドは全身を美しく整えて、健康的にメンタルも明るくなりながらよりハッピーな自分になれて、本当に良いことづくめ。
バストアップは自分のことを無駄に褒めて楽しむことが何よりも大事ですから、ワクワクした気持ちを大事にバストを育てていきましょう♬
えいえいおーっぱい💕


元Aカップ貧乳から30歳過ぎてバストアップした秘訣と15,000人以上の施術実績を元に正しいバストアップ方法をお届け!
LINE限定でのお得なクーポン、バストアップ商品プレゼント企画も開催しているのでお見逃しなく。